経済産業省のWebサイトによると健康経営というのは、従業員等の健康管理を経営的な視点で考え戦略的に実践することといったような記載があります。具体的な内容としましては、企業理念に基づき従業員等への健康投資を行うことは、従業員の活力向上や生産性の向上等の組織の活性化をもたらし結果的に業績向上や株価向上につながると期待されますと記載されています。このように、健康経営は日本再興戦略や未来投資戦略に位置づけられた国民の健康寿命の延伸に関する取り組みの一つとなっているわけですが、経済産業省が各種顕彰制度として平成26年度から健康経営銘柄の選定を行っており、平成28年度には健康経営優良法人認定制度を創設したことにより、大手企業はもちろん中小企業の経営者も興味を示すことになったのです。その結果、様々な健康経営サービスが名乗りをあげて、企業側の総務課が担ってきたような業務の1つである健康診断や一部の福利厚生をアウトソーシングするようになってきました。
サービスの内容はそれぞれの企業によって様々な種類がありまして、健康診断や産業医の手配のみならず、病気にならないような栄養面やメンタル面などの予防的な助言を行ったり、栄養面を考慮した社食についてのサービスを行っているところもありますので、経営者と共に総務課や人事課でよく話し合って自社の課題に応じた適切であると考えられるアウトソーシング先を見つけるとよいでしょう。
トラックバックURL
https://themiddleclassmoney.com/2022/11/06/%e5%81%a5%e5%ba%b7%e7%b5%8c%e5%96%b6%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%93%e3%82%b9%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/trackback/